- CONTACT US
- AFS
- Business
- Bussiness
- Car
- Career
- Celebrity
- Digital Products
- Education
- Entertainment
- Fashion
- Film
- Food
- Fun
- Games
- General Health
- Health
- Health Awareness
- Healthy
- Healthy Lifestyle
- History Facts
- Household Appliances
- Internet
- Investment
- Law
- Lifestyle
- Loans&Mortgages
- Luxury Life Style
- movie
- Music
- Nature
- News
- Pet
- Plant
- Politics
- Recommends
- Science
- Self-care
- services
- Smart Phone
- Sports
- Style
- Technology
- tire
- Travel
- US
- World
- エンタメ
- スポーツ
- 科学
- 経済
UHB 北海道文化放送
10月から相次いで発生した鳥インフルエンザで合わせて約68万羽の鶏が殺処分されました。 2023年、卵の価格が急上昇した、あの「エッグショック」が再来してしまうのでしょうか。
10月、北海道・白老町の養鶏場で鳥インフルエンザが発生しました。 11月2日には恵庭市の養鶏場でも感染が確認され、合わせて約68万羽の鶏が殺処分されました。
「私たち(人間)もそうですけど、いくらインフルエンザのワクチンを打って、毎日うがいをして、マスクをしても(インフルエンザに)かかるときはかかってしまう。(鳥インフルの)ウイルスは『野鳥由来』なので完全にゼロにするのは難しい」(酪農学園大学 日向貴久教授)
札幌市北区のスーパー「クーリッチ拓北店」ではすでに大きな影響が現れていました。 「こちらが以前、卵が安定している時にあった卵のコーナー。今、鳥インフルで(卵が)安定して入ってこないので売り場は縮小してこんな感じ」(クーリッチ拓北店 高西邦明社長)
発注した卵は鳥インフルエンザの影響でおよそ半分しか入荷できませんでした。 先週からコーナーを縮小。 10個入りのパックは30円ほど値上げせざるを得なくなり、現在340円前後で販売しています。 「かき玉スープとかチャーハンとか。卵は必需品。簡単に栄養も取れる。値段が高くなると生活にも直接響いてきちゃうので心配」(買い物客)
買い物客の中には2023年のエッグショックを思い出す人もいました。 「(当時は)まるっきり手に入らないから近くのコンビニに何度か行って『入っていますか?』と。『入ったけどすぐ売れました』って。ずっと入んないのは困っちゃいますけど」(買い物客)
クーリッチでは2023年の教訓をもとに仕入れ先を確保する努力を続けていました。 「今までは1社の卸売業者から仕入れていたが、2社、3社に(卵を)供給してもらう動き。きょうもこれから卵販売店に取りに行く」(高西社長)
「おいしそうなケーキが並ぶこちらの店ではすべてのお菓子に卵が使われているということで、鳥インフルエンザの動向を心配しています」(水上孝一郎記者)
札幌市西区にある老舗洋菓子店「マスカットボア」です。 卵はスイーツに欠かせない材料で店では週に1回、多いときで240個仕入れていますが。
「業者さんから何とも返事はないんですけど『これから値段が上がってきたりする』とか『急に仕入れができなくなるかも』と聞いていて、クリスマスの予約ももうすぐ始まるのでちょっと不安だなと感じます」(マスカットボア 松本シルレイさくらさん)
毎年200件近い注文を受けているという、人気のクリスマスケーキは予約の受付開始を11月23日ごろに予定しています。 そろそろクリスマスケーキの価格を決めなければなりませんが、卵の仕入れ値がどうなるのか心配です。 「卵はケーキに絶対ないといけない存在。まろやかさを出すことができるので本当にないと困ります。これ以上、鳥インフルがはやることなく卵の仕入れができるようにと思っています」(松本さん)
2023年の「エッグショック」が再来してしまうのでしょうか。 「消毒や動線管理、(鶏の)密度の見直しなど対策のレベルは年々上がってきている。エッグショックの再来、2年前ほどのインパクトは可能性としては極めて低い。いつも通りの購買行動を取るのが私たちができる唯一のことだと思います」(日向教授)
もし卵がなくなったら
道内外の養鶏場で鳥インフルエンザ発生が相次ぎ、1771万羽の鶏が殺処分されたことで、卵が品薄になり、価格が高騰した2023年のエッグショック。 再来の可能性は低いとみられていますが、もし卵が買えなくなったら…代わりとなる商品があります。 <UMAMI EGG> 「UMAMI UNITED JAPAN」が開発した商品。こんにゃく粉やタピオカスターチなど植物性原料を使い、黄身と白身の味わいや鮮やかさを再現しています。 豆乳と混ぜて使えば、たまごサラダやお好み焼きなどが作れます。小麦粉や米粉とあわせて使えば、ドーナツやパンケーキなどが作れます。ネットで約2000円で購入可能です。 <EVER EGG> 「TWO」と「カゴメ」が開発した商品で、ニンジンと白いんげん豆を用いて卵の風味を再現。 電子レンジなどで温めれば、親子丼やオムライスなどに活用できるということです。ネットで5個入り2000円前後で購入できます。
UHB 北海道文化放送
LATEST POSTS
- 1
Glen Powell will host 'Saturday Night Live' with Olivia Dean as musical guest: What to know ahead of their debut - 2
Displaced Palestinian families suffer as heavy rains flood Gaza tent camps - 3
This Flashy Old-School Design Trend From Italy Still Has A Place In Modern Kitchens - 4
Moscow accuses Berlin of stifling the opposition - 5
Why the chemtrail conspiracy theory lingers and grows – and why Tucker Carlson is talking about it
冷凍ホタテ、中国への輸出再開 日本産水産物の輸入全面中止後初(毎日新聞)
モンチッチ「2年で売上20倍」…Y2Kキャラ再ブームのウラにある「アップデート戦略」とは?【THE TIME,】 (TBS NEWS DIG Powered by JNN)
新幹線の「終電繰り上げ」へ 保守に時間かけるため “臨時列車”も検討 JR東日本(乗りものニュース)
禁漁から一転、再開へ「ありがたい」漁師から安堵の声 小型船のスルメイカ漁 道が特別採捕許可(STVニュース北海道)
「きのこブーム」到来か!?“顔サイズ”の巨大ステーキや“きのこジェラート”も人気【THE TIME,】 (TBS NEWS DIG Powered by JNN)
高止まりで“コメ離れ”の兆しも? 銘柄米が3週連続で過去最高値 「増産」が一転「減産」方針で現場からは不安の声【サンデーモーニング】(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
【速報】日経平均株価 一時1200円超の下落 5万円台割れ(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
ゼンショーHD 増収減益 すき家の異物混入が響く(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
なぜ大人が沼る?「ぬい活」が生む“静かな熱狂”、お泊りや保育園……新市場の“今”(ビジネス+IT)
























